防衛装備庁、隧道跡、三田用水跡など恵比寿〜目黒の史跡を巡るナイトウォーク

上原(うえはら) 鶯谷町(うぐいすだにちょう) 宇田川町(うだがわちょう) 恵比寿(えびす) 恵比寿西(えびすにし) 恵比寿南(えびすみなみ) 大山町(おおやまちょう) 神山町(かみやまちょう) 桜丘町(さくらがおかちょう) 笹塚(ささづか) 猿楽町(さるがくちょう) 渋谷(しぶや) 松濤(しょうとう) 神宮前(じんぐうまえ) 神泉町(しんせんちょう) 神南(じんなん) 千駄ヶ谷(せんだがや) 代官山町(だいかんやまちょう) 道玄坂(どうげんざか) 富ヶ谷(とみがや) 南平台町(なんぺいだいちょう) 西原(にしはら) 幡ヶ谷(はたがや) 鉢山町(はちやまちょう) 初台(はつだい) 東(ひがし) 広尾(ひろお) 本町(ほんまち) 円山町(まるやまちょう) 元代々木町(もとよよぎちょう) 代々木(よよぎ) 代々木神園町(よよぎかみぞのちょう)
青葉台(あおばだい) 大岡山(おおおかやま) 大橋(おおはし) 柿の木坂(かきのきざか) 上目黒(かみめぐろ) 五本木(ごほんぎ) 駒場(こまば) 下目黒(しもめぐろ) 自由が丘(じゆうがおか) 洗足(せんぞく) 平町(たいらまち) 鷹番(たかばん) 中央町(ちゅうおうちょう) 中町(なかちょう) 中根(なかね) 中目黒(なかめぐろ) 原町(はらまち) 東が丘(ひがしがおか) 東山(ひがしやま) 碑文谷(ひもんや) 三田(みた) 緑が丘(みどりがおか) 南(みなみ) 目黒(めぐろ) 目黒本町(めぐろほんちょう) 八雲(やくも) 祐天寺(ゆうてんじ)

今回いくところ

以下のリンクはGoogleマップのリンクです。マップの保存をしていれば説明がみれます。マップの保存についてはこちら

  1. アトレ恵比寿 西館(集合場所)
  2. スターダストプロモーション
  3. アサヒグループカルピス恵比寿ビル
  4. 目黒新富士石碑
  5. 中目黒公園
    • 防衛省 目黒地区が隣接している。
    • 防衛装備庁 艦艇装備研究所では、対潜戦及び対機雷戦の能力評価、戦術判断支援、及び水中音響に関する考案、調査研究や、船舶の無人化、水中武器、掃海器材に関する考案、調査研究がされている
  6. 茶屋坂隧道跡
  7. 茶屋坂の清水の碑
  8. 陸軍境界石
  9. 三田用水跡
    三田上水(1664~1722)は玉川上水を下北沢で分水し、渋谷川の谷と目黒川の谷の間の狭い台地を通している。寛文4年[1664]に中村八郎右衛門、磯野助六により開設され、三田、芝、金杉方面へ給水された。享保7年[1722]に廃止された。
  10. 三条実美(梨号)記念碑
    三条 実美(さんじょう さねとみ、1837〜1891)は、日本の公卿、政治家。三条家31代。
  11. 白金桟道橋
    • 1926年(昭和元年)竣工で、日本国内に現存する数少ない古レールを構造材に利用した跨線橋。著名な古レール橋としてはほかに、王子駅そばにある飛鳥山下跨線人道橋や、東十条駅北口の東十条北口跨線橋などがある。
    • 『東京ラブストーリー』(フジテレビ)で、主人公リカがカンチに「ねえ、○○しよう」という有名な台詞を言ったのがここ。そのシーンのYouTube
  12. 目黒駅