都庁の夜景から西新宿4丁目と5丁目、中野坂上の裏路地を散策してみよう

【紫色:主な見附 白色:主なスポット 青色:現在の主要線路】見附とは見張り番所がある城門のことで、江戸城の見附は主に枡形門と堀に架けられた橋が一体となったものが多かった。実際は36以上あったが俗に江戸城三十六見附と呼ばれている。現在でも一部残っている。

今回いくところ

以下のリンクはGoogleマップのリンクです。マップの保存をしていれば説明がみれます。マップの保存についてはこちら

  1. 東京都庁都民広場
  2. 東京都庁第一本庁舎 北展望室
  3. ファンモアタイムひろば(水の広場)
  4. 十二社(じゅうにそう) 熊野神社
  5. 榎橋跡
  6. 長者橋
    中野長者丸と関係が深い成願寺が近くにある
  7. 中野区立なかのはしポケットパーク
    このあたりの橋が都庁撮影スポット
  8. 通過点
  9. 象小屋跡
  10. 中野坂上駅