高輪ゲートウェイ駅〜品川駅〜五反田駅ナイトウォーク

イベント

高輪ゲートウェイ駅(前半集合場所)

泉岳寺 中門

忠臣蔵の聖地。東京都港区高輪二丁目にある泉岳寺は、曹洞宗の寺院です。青松寺、総泉寺と並んで曹洞宗江戸三ヶ寺の一つに数えられる由緒ある寺で、赤穂浪士と浅野長矩が葬られていることでも知られています。

高輪大木戸跡

江戸時代は町ごとに木戸を設け、自身番において警固させました。江戸の入り口であるため高輪は大木戸と呼ばれ、旅人が旅装を整えたり、送り迎えされるのもここまででした。第一京浜の線路側に石垣が残されています。伊能忠敬は正確な日本地図を作るため、「高輪大木戸」を起点として測量を初め、17年間かけ自分で考案した測量車を押して全国を歩きました。寛政12(1800)4月19日55歳の時。地図は忠敬が74歳で死んだ3年後、弟子たちの手によって完成し幕府に献上されました。この地図を国外に持ち出そうとして発覚、国外追放となったのがシーボルトです。

港区立芝浦中央公園

渡邉庄吉氏之像

現在の株式会社W不動産を立ち上げた

JR品川駅のトライアングルクロック(後半集合場所)


プリンスホテル日本庭園

元和大殉教記念碑(江戸の殉教者の記念碑)

清泉女子大学

通過地点

ドン・キホーテ 五反田東口店(終了場所)

この記事を書いた人
ゆる歴史散歩会 会長
なかまつ

北海道大学工学部卒。美術館は週に2回、海外旅行は年に6回行く、ゴリゴリの理系出身のIT系ビジネスマン。隣が図書館のため毎月10冊の本を借りている。趣味の延長で、東京の歴史や芸術を楽しむゆる〜いイベントを企画している。

なかまつをフォローする
イベント