暗渠好きにはたまらないマイナーエリア「南青山~広尾」のいもり川を歩こう

【紫色:主な見附 白色:主なスポット 青色:現在の主要線路】見附とは見張り番所がある城門のことで、江戸城の見附は主に枡形門と堀に架けられた橋が一体となったものが多かった。実際は36以上あったが俗に江戸城三十六見附と呼ばれている。現在でも一部残っている。

参考記事:東京の水 2005 Revisited 【3-5】いもり川

今回いくところ

以下のリンクはGoogleマップのリンクです。マップの保存をしていれば説明がみれます。マップの保存についてはこちら

いもり川の水源があったとされる場所

周辺の建物見学1

日本ユダヤ教団

周辺の建物見学2

東北寺 ※時間あれば

広尾一丁目児童遊園地 ※渋谷川合流地点