最大級の再開発「高輪ゲートウェイシティ」と貝塚、古墳など古代の史跡を巡ろう

【紫色:主な見附 白色:主なスポット 青色:現在の主要線路】見附とは見張り番所がある城門のことで、江戸城の見附は主に枡形門と堀に架けられた橋が一体となったものが多かった。実際は36以上あったが俗に江戸城三十六見附と呼ばれている。現在でも一部残っている。

今回いくところ

※行程2.6km 徒歩40分程度
※時間になったらそこで終了

  1. 高輪ゲートウェイ駅
  2. TAKANAWA GATEWAY CITY
    開業エリア、開発中エリア、いろいろみる
  3. 高輪大木戸跡
    • 江戸時代の江戸の入口(Gateway)
    • 高輪ゲートウェイの由来
  4. 伊皿子貝塚
  5. 亀塚(亀山碑)
  6. 株式会社つなげーと
    三田4丁目12-3-207
  7. 蟻鱒鳶ル(ありますとんびる)
  8. 水野監物邸跡
  9. 江戸城無血開城会談の地
  10. 三田駅