解説付き!東京大学の本郷キャンパスをぐるっと回る夜散歩。弥生時代から現代までの歴史を巡ります♪

東大一周ナイトウォーク イベント

東京大学キャンパスマップ

本日の訪れる予定の場所

東京大学

東京大学は1877年(明治10)年4月12日に創設され、二つのキャンパス、四つの学部から始まりました。「東京開成学校」と「東京医学校」を合併してできました。両校とも江戸時代末期には徳川幕府の洋学の教育機関であり、明治時代の創設当初には文部省の管下にありました。

東京大学ホームページ

東京大学赤門(旧加賀屋敷御守殿門)
赤門は加賀藩第13代藩主・前田斉泰が徳川第11代将軍家斉の息女・溶姫(ようひめ)を正室として迎えるにあたり、その住まいである御守殿とともに1827年に建立された朱塗りの門で、正式名称を旧加賀屋敷御守殿門と言います。将軍家から輿入れがある場合、三位以上の大名には朱塗りの高麗門を建てる慣習がありました。

東京大学戦没同窓生乃碑

本郷追分一里塚跡

上野英三郎博士とハチ公

1923年、秋田県生まれの秋田犬。
1924年、東京帝国大学農学部の上野教授が秋田犬の仔犬を飼いたいとの希望でハチを購入。米俵に入れられ秋田から東京に送られた。上野の居宅は渋谷で、ハチは玄関先や門の前で主人を必ず見送り、時には最寄駅の渋谷駅まで送り迎えすることもあった。
1925年、主人・上野は脳溢血で倒れ急死。
1935年、主人の帰宅時間に合わせてずっと渋谷駅に通い続けていたハチが、現在の渋谷ストリームあたりで死んでいるのが版権された。
現在、国立科学博物館にハチの剥製がある。

地震学発祥記念碑

根津神社 表参道口

おばけ階段

弥生式土器発掘ゆかりの地記念碑

東京大学医学部戦没同窓生の碑

パークタワー上野池之端
ここにはかつてホテルCOSIMA、のちにソフィテル東京があった。1994年竣工、2008年解体

鉄門
Googleマップ口コミより「無縁坂を上りきった、突き当たりにあるのが鉄門です。昔は東大の正門でした。今の鉄門は通用門としてのみ使われています。「鉄門」は東大医学部の代名詞でもありました。

春日局之像
春日局(かすがのつぼね、1579-1643)は、安土桃山時代から江戸時代前期の江戸幕府3代将軍・徳川家光の乳母。父は美濃国の名族斎藤氏(美濃守護代)の一族で明智光秀の重臣であった斎藤利三、母は稲葉良通(一鉄)の娘である安、又は稲葉一鉄の姉の娘於阿牟(おあむ)、養父は稲葉重通。稲葉正成の妻で、正勝・正定・正利の母。養子に堀田正俊。江戸城大奥の礎を築いた人物であり、松平信綱・柳生宗矩と共に家光を支えた鼎(かなえ)の脚の一人に数えられた。また、朝廷との交渉の前面に立つ等、徳川政権の安定化に寄与した。

確認テスト

Googleフォームが開きます

イベントの様子

この記事を書いた人
ゆる歴史散歩会 会長
なかまつ

北海道大学工学部卒。だけどIT系会社員。美術館とお笑いが好き。海外旅行は年に6回行ってたがこのサークルをはじめから減少。隣が図書館のため毎月10冊の本を借りている。趣味の延長で東京の歴史や芸術を楽しむゆる〜いお出かけイベントを企画している。

なかまつをフォローする
イベント

コメント