
品川区上大崎
上大崎(かみおおさき)は上大崎一丁目から上大崎四丁目がある。上大崎一丁目付近は白金台や池田山に隣接し、上大崎二丁目付近は高速道路脇の通称「(白金)長者丸」、上大崎三丁目付近は大使館が多く集まり、通称「花房山」と呼ばれ高級住宅街としても知られる。
2025年1月時点の地価は、およそ150万円/m2。


今回いくところ
以下のリンクはGoogleマップのリンクです。マップの保存をしていれば説明がみれます。マップの保存についてはこちら。
- 聖アンセルモ カトリック目黒教会
アントニン・レーモンドの設計 - 徳川家由来の塔
- 亀の甲橋
- E-Park(夜は入れない?)
遊んで学べるサステナブルなコミュニティパーク(スケートリンク) - 第一日野小学校発祥之地
- 旧播磨三日月藩森家上屋敷跡
品川区内の大名屋敷の中で唯一の上屋敷である。三日月藩は1万5千石の大名で、上屋敷と地続きの抱屋敷を含めて約1万坪余の広さがあった。 - 希望ヶ丘公園
- 誕生八幡神社
太田道灌が夫人の安産を祈って、筑前国(福岡県)の宇美八幡をこの地に勧請。無事に男児が生まれたことから「誕生八幡」と呼ばれた。 - パレロワイヤル長者丸
江戸幕府の地誌編纂事業によって編纂された江戸に関する官選地誌「御府内備考」によると、 白金長者はその祖を柳下上総介といい応永年間に京都から下ってここに居を構えたと伝えられているそう。白金とは、銀のこと。国立科学博物館付属自然教育園内には白金長者邸跡があって、古城址が残っています。(「https://precious.jp/articles/-/37467#heading02」より) - 土浦家住宅(都指定有形文化財)
モダニズム建築家として活躍した土浦亀城(かめき、1897-1996)が、自邸として設計した建物。 - 白金桟道橋
1926年(昭和元年)竣工で、日本国内に現存する数少ない古レールを構造材に利用した跨線橋。『太陽にほえろ!』、『東京ラブストーリー』のロケ地。 - 目黒駅