イベント 駒込から春日まで!かつて栄えた「白山三業地」の跡地を歩きます!運動メインです ①ビュータワー本駒込②白山公園③花みち④濱乃家(料亭跡)⑤橋本家住宅(※)⑥春日駅※橋本家住宅(1933):造2階建の洋館で,玄関回りを除く階下をモルタル塗,階上をドイツ壁とする。見切りをとらずに仕様を変える外壁仕上げは珍しい。玄関上部バル... 2023.11.17 イベント
イベント 大崎~目黒川~御殿山〜プリンスホテル日本庭園のイルミネーションと紅葉散歩を楽しみます ★付きは前半の終了場所で後半の開始場所です。①プリンスホテル日本庭園②御殿山庭園③居木橋(いるきばし)④鈴懸歩道橋(すずかけほどうきょう)⑤O(オー)パティオ ★⑥ふれあいK字橋⑦ガーデン高輪横の坂⑧プリンスホテル日本庭園 2023.11.17 イベント
イベント 上野公園の外周を歩きます。博物館、両大師、藝大、寛永寺などを通ります ①上野恩賜公園②上野公園口広場③等覚院④国立国会図書館 国際子ども図書館⑤東京都立上野高等学校⑥国際ソロプチミスト日本発祥の地⑦上野恩賜公園 2023.11.17 イベント
イベント 赤坂縦断ナイトウォーク!赤坂サカス、赤坂氷川神社など観光スポット&史跡をめぐります ★付きのところで先頭チームを変更します。①溜池発祥の碑 ★②勝海舟・坂本龍馬の師弟像 ★③本氷川坂 ★④勝海舟邸跡⑤三分坂 ★⑥円通寺坂公園⑦志の門(旧三河岡崎藩上屋敷表門) ★⑧丹後坂⑨赤坂見附駅前 2023.11.17 イベント
イベント 水道橋から日本橋まで!日本橋川をひたすら歩きます。運動目的の参加OKです ★マークで先頭チームを変更します。①小石川門跡②讃岐高松藩上屋敷の土蔵跡③讃岐高松藩上屋敷の庭園跡④千代田区立爼橋児童遊園★⑤江戸城 雉子橋門石垣跡⑥一橋徳川家屋敷跡 ★⑦鎌倉河岸跡 ★⑧常盤橋公園 ★⑨日本橋 ★⑩鎧の渡し跡 ★⑪豊海橋た... 2023.11.17 イベント
イベント 武蔵国分寺公園の紅葉散歩と武蔵国分寺の史跡・遺跡巡りをします 武蔵国分寺は聖武天皇の全国国分寺建立の詔の直後に工事が着工され8世紀中頃の西暦750年~760年には既に完成していました、その寺域は奈良の東大寺に次ぐ規模で大国の国級である武蔵国に相応しい壮大な寺院でした、1333年(元弘3年)分倍河原の合... 2023.11.17 イベント
イベント 宿場町散歩シリーズ ~東海道「川崎宿」編~ 400年記念!1623年に開設された宿場跡を解説付きでブラタモリします 川崎宿は元和9(1623)年、品川・神奈川両宿の伝馬負担を軽減するために開設されました。新宿(しんしゅく)・砂子(いさご)の2町から始まり、その後、久根崎(くねざき)・小土呂(ことろ)町を加えた4つの村で構成されていました。本陣兵庫(田中)... 2023.11.17 イベント
イベント 池袋ナイトウォーク!池袋駅周辺を散策します ①東京府豊島師範学校発祥之地②東京鉄道教習所跡の動輪③「池袋地名ゆかりの池」碑④びっくりガード⑤豊島区空襲犠牲者哀悼の碑⑥東池袋自動車事故慰霊碑⑦造幣局跡地の桜(参考記事)⑧巣鴨プリズン跡慰霊碑「永久平和を願って」 2023.11.17 イベント
イベント 大塚ナイトウォーク。かつて栄えた大塚三業地(料亭、芸者置屋、待合)の面影を巡ります 大塚の歴史江戸時代、現在の「新大塚駅」周辺は巣鴨辻町と呼ばれ、大都市江戸の一部にが大塚地域の中心であった。明治時代になると諸事情により大塚駅は北の外れに建設された。1903年、大塚駅は日本初の私鉄であった日本鉄道が建設。1911年、王子~大... 2023.11.14 イベント
イベント 新宿三丁目、二丁目、一丁目の史跡を巡るナイトウォークと関東三大酉の市の一つ「花園神社」酉の市の前夜祭 青梅街道と甲州街道新宿一丁目~三丁目は内藤新宿と追分があったところです。新宿追分と呼ばれ、甲州街道と青梅街道の分岐点でした。青梅街道は甲州街道の脇往還(サブルート)でもありました。青梅街道・・・現在は新宿区~青梅市~甲府市の132kmの国道... 2023.11.10 イベント